福山八幡宮
福山市北吉津町1―2―16
電084・924・0206
2025年07月20日号
◇300年以上歴代福山藩主をはじめ、多くの人が参拝している備後福山総鎮守の神社。7月30日〔水〕午後1時―10時に家内安全と疫病退散を祈る神事「夏越の大祓」を開催する。一般的には6月30日だが、同神社では梅雨の明けた爽やかな7月に行う。蘇民将来がスサノオノミコトから疫病から身を守る「茅の輪」の教えを授かった言い伝えにちなむ。7月11日に氏子14人が参加して、茅の輪づくりが行われた=写真下(上は過去の茅の輪)。紙の人形に名前と年齢を書き、茅の輪をくぐった後に、神職のおはらいを受ける。1千円以上の初穂料が必要。なお、茅の輪くぐりのみは8月3日〔日〕まで可能。