倉敷システムデザイン
大型車両用洗車ツールを開発
本荘興産やIPUと共同研究

2024年06月01日号

「WASHMAN」を今秋商品化

小山翔平取締役(左から3人目)、小山社長(同4人目)

機械装置の開発や金属加工を行う㈲倉敷システムデザイン(倉敷市中畝6―4―7―1、小山恭男社長、電086・455・3020)は大型トラックや大型バス向けの洗車ツール「WASHMAN」=写真上=を㈱本荘興産(同市児島塩生)からの依頼で開発しており、今秋を目途に商品化を目指している。

2024年4月からの働き方改革や長時間労働の改善に向けた取り組みにより、物流業界や公共交通機関では、車庫納車前の洗車の時短化を目指す動きが活発化している。大手運送会社やバス業者には大型車両向けの自動洗車機などが整備されているが、中小企業では乗用車用の先行商品などを使い、各運転手の手作業に頼らざるを得ないのが現状だ。

そこで両社は、車高3・8mの高さ(10tトラック)でも簡単に洗浄できるブラシを考案、試作した。本荘興産とトヨタ自動車㈱(愛知県豊田市)とで共同開発した、接地面積や角度が違う台形型三面ブラシヘッドを応用したもので、力の入れ具合を変えることができるため、広範囲の洗浄や局所的な汚れの除去、曲面対応など、用途に合わせて最適な洗浄方法が選べる=写真下。

ヘッドの土台は独立気泡スポンジを採用。軽量で頑強、水を弾く性質があり、洗車中にヘッドが重くなっていくことがない。本荘興産製のクロス3種類〔泡ムートン洗車用、クイックシャンプー洗車用、水切り・粗拭き用〕=写真中=が装着できる。なお、泡ムートンのウールクロスはニュージーランド産天然羊の毛を使い、児島地域の縫製会社が製造している。

また、シャフトにはストラップを付けて安定性を高めたほか、かかる重さを分散させて作業者の負担を軽減するための工夫を、今後はIPU・環太平洋大学(岡山市)との産学連携で研究し、改良していく予定だ。

小山社長は、「大手では対応できない細やかな分野で、工夫を凝らした商品開発をOEMなどで行っております。お困りのことがありましたら是非ご相談ください」と呼びかけている。