㈱アークコーポレーション
社長 森山信弘さん
家族葬、直葬、海洋散骨など
2025年04月10日号
もりやま のぶひろ〔42〕
㈱森山仏商 常務
時代に合わせ葬儀のあり方提案
福山市神辺町平野368
電090・1350・7851
急速に変化する社会情勢と生活様式、少子高齢化によって葬儀のあり方が変わり、コロナ禍がそれに拍車をかけた。親戚や友人を呼んで盛大に行なう葬儀に代わり、近親者だけの家族葬や、通夜・告別式を行なわない直葬といった「小規模な葬儀」が一般化している。ペットと一緒に墓に入りたいという要望や、親族が遠方に住んでいて墓の継承が難しいので自然葬「海洋散骨」を選択するなど、葬儀は多様化してきた。アークコーポレーションは、時代の変化に合わせた「葬儀のあり方」を提案している。
─近年、特にコロナ禍以降葬儀の形態が変わってきましたね
「かつて、広く参列者を招いて大々的に行う葬儀『一般葬』が当たり前のように行われていましたが、今は、故人に近い身内の方を中心にお見送りする、少人数の葬儀『家族葬』が主流になっています。数百人が参列する葬儀は少なくなり、20人から30人程度が一般的ですね。中には、お通夜・葬儀などをしないで火葬する『直葬』を希望される方もいらっしゃいます」
─家族葬対応の葬儀場は
「2014年に『アークハウス福山』(同市手城町)を、19年には『アークハウス福山北』(同市東吉津町)をオープンしました。ご自宅のような空間で心穏やかな最期のお別れができます。1日1組限定のお葬式ですので、故人様とご家族がゆっくりと向き合えるのが特徴です。費用は50─60万円程度からとなっています」
─将来的にアークハウス建設の予定は

今夏オープン予定の「アークハウス府中」
「府中市に7─8月頃『アークハウス府中』を建設する計画を進めています。こちらも1日1組限定、家族葬を対象とした葬儀会館です。敷地面積は約500㎡、165㎡程度の会館を建設する予定です」
─ペットと一緒にお墓に入りたいという要望が増えているそうですが
「ペットは愛する家族と考える人が多くなり、一緒のお墓に入りたいと思う人が増えています。そのために、ペットも一緒に眠ることができる霊苑『メモリアルパークWith神辺』(同市神辺町川北)を1月、オープンしました。ペットも一緒に埋葬できる一般墓のほか、ペット専用の永代供養・樹木葬もあります」
─直葬について話して頂けますか
「通夜・葬儀を行わずに故人を火葬場に送るプランです。昨年開設した『ふくやま直葬センター』(同市奈良津町)は故人を病院から移動して安置し、火葬までのサポートを行っています」
─海洋散骨について話して頂けますか
「近年、少子高齢化・核家族化に伴い、後継者がいない、親族が遠方に住んでいるなど、お墓の継承が難しくなるケースが増え、墓を持たない自然葬として海洋散骨が注目されています。海洋散骨を中心に展開している㈱ハウスボートクラブ(東京都)とフランチャイズ契約し1月、『ブルーオーシャンセレモニー広島』として海洋散骨のサービスを始めました」
プロフィール
1983年1月30日生まれ。福山市出身。2003年日本ヒューマンセレモニー専門学校卒。同年㈱総合センター入社。06年㈱森山仏商入社。22年㈱アークコーポレーション設立、社長就任。24年ペットも一緒に眠る霊苑「メモリアルパークWith神辺」を開設、「ブルーオーシャンセレモニー広島」で海洋散骨にも取り組む。